At "Cafe Bohemia", which goes beyond the framework of a cafe and disseminates oriental culture such as music, shisha, and dance,
Dancers from the Ruhani Belly Dance Arts studio, which has its main school in Omotesando and Harajuku, will create a bewitching dinner time experience.
4/14(火)1st Show 21:00〜、2nd Show 22:00〜
Charge Free (Please order one or more items per person.)
【Belly Dancers】LiLith , kaya , nonno
LiLith(リリス)
2003年より地元北海道でベリーダンスを始めSomayya(宮崎和美)に師事し、2008年より拠点を東京に移しNourah,Mishaalに師事。現在、Ruhani
Belly dance Arts所属講師をを務める。医療と介護の現場にも踊りの力と癒しを届ける活動『天地〜A ma tu
ti』のファシリテーターも務めている。トルコへ多数ダンス修行へ赴き、スーフイー旋回の学び、又、Sema yildizのもと単身ダンス修行もしている。
都内各種イベント、レストランショー出演中。
kaya
サンスクリット語で「からだ」「魂の入れ物」の意味。ジャズ、モダン、クラシックバレエを牧野博美に師事し、呼吸に合わせて身体の弛緩と収縮を行なうモダンダンスに強い影響を受ける。出産育児の8年のブランクを経て2013年よりベリーダンスを始め、振り付けではなくスピリットから溢れるものが踊りになるnourahのスタイルに感銘を受けて師事、Ruhani
Bellydance Artsに所属。
nonno (Andeen)
アイヌ語でお花の意味。
自然に溢れた環境で生まれ、Mysticalでsensualな踊りに惹かれNourahやMishaalに師事。海外のReyhantuzsuzやTharia
alexandra などのwsも受け、自然や生き物達への愛や人生の色々な感情を音に乗せて踊りで表現している。
オリエンタルからロマ、フュージョンまで幅広いスタイルで、都内や野外イベントの出演、ロックバンドindus&rocksとの共演などもしている。今年の夏は、wild
marmalade来日ツアーにも出演予定。